この記事では、これから投資信託を購入しようと考えている方に向けて、投資信託とは?という点からどのような投信商品があるのか、銘柄分析などを総まとめで紹介していますので、参考にしてみてください。

目次

投資信託とは?

投資信託」とはどのような運用手段なのでしょうか?

簡単にいえば、我々個人投資家が、(自称)運用のプロの人にお金を預けて運用をしてもらうものです。

 

投資信託を「購入する」ということは、「誰かに運用を任せる」ということなのです。

 

この任せる(自称)プロの運用者が、「ファンドマネジャー」と呼ばれる人たちです。

投資信託協会の投信の定義も一応確認しましょう。

 

「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。

投資信託の運用成績は市場環境などによって変動します。投資信託の購入後に、投資信託の運用がうまくいって利益が得られることもあれば、運用がうまくいかず投資した額を下回って、損をすることもあります。このように、投資信託の運用によって生じた損益は、それぞれの投資額に応じてすべて投資家に帰属します。

つまり、投資信託は元本が保証されている金融商品ではありません。
この点は銀行の預金などとは違うところですので注意が必要です。

 

投資信託のスキーム・仕組み

 

さて、投資を始める際、無限にある金融商品から選ぶのは難しい…ということで、運用先として「投資信託」を選ぶ人は今も昔も多くいます。

 

最近は証券会社だけではなく銀行でも購入できるので、その敷居の低さも拍車をかけているようです。

 

しかし、記事内でも解説していますが、「金融庁が顧客の損益状況を公開したところ、約半数が含み損を抱えている状況になっています。

 

以下の記事内では、投資信託は本当に購入すべきなのかどうかについて、データを基に紹介しています。

 

 

投資信託で失敗しないための心構え・リスクを把握しよう

運用をプロに任せることができるため、定番の運用商品である投資信託。

相場が上がっているにも関わらず保有している投資信託の基準価格が上がらない…。

購入の際の手数料が高くて乗り換えるたびに損が増えていく…。

 

 

以下の記事では、投信で失敗をしないために、事前に把握しておくべきポイントを紹介しています。

 

 

 

どの投資法でも同様のことが言えますが、投資した商品に関して深い知識や理解がないと大損してしまうことになりかねません。

 

以下の記事では、投資信託で大損をしてしまう方の特徴をご紹介します。

これから投資信託を始めようと考えている方は、自身に当てはまる点がないか照らし合わせてみてください。

 

 

投資信託を購入するメリット・デメリット

投資信託のメリットとして、ファンドに運用を一任できる、少額から始められるなどがあります。

しかし、デメリットも当然、存在します。

以下の記事では、投資信託を購入するメリット・デメリットを網羅的に解説していますので参考にしてみてください。

 

投資信託で儲かる確率は?

投資信託で儲かる確率を高めるためには、その勝率を把握しておくことが大切です。

 

たとえば、自分より体が大きかったり、力の強い人を相手にケンカする人は少ないでしょう。

それは、勝てる確率が薄いことを本能的に感じるからです。

 

投資も同じで、儲かる確率の低いことに大切なお金を投じる必要はありませんよね。

では、投資信託は、一体どれくらい儲かる確率が高いのでしょうか。

 

以下の記事では、過去の投資収益率や利回りのデータを参考に、その確率を検証していきます。

 

 

 

投資信託は、資産運用会社に資金を預け、一切の運用をお任せする投資方法です。

 

チャートや各国の経済情勢などを見て、自ら注文して運用するわけではないので、いったいどれくらい儲かるものなのか、初めての人には分かりにくいですよね。

 

そこで、以下の記事では「インデックスファンド」と「アクティブファンド」。

 

それぞれの平均利回り(リターン)を紹介しています。

ファンドの投資対象や、投資する地域、運用期間などによって大きくリターンが異なります。

 

ご自身の投資スタイルに合わせて投資信託を選んでみてください。

 

 

投資信託で大損をしたらどうする?

株式投資よりも安全なイメージがある投資信託ですが、投資であることには変わりがなく、選び方を間違えると、大損してしまうこともあります。

 

それでは一体、投資信託を始める際にはどんな商品を選び、どのような商品を避けることで大損を回避することができるのでしょうか。

 

投資信託で大損を避けるための投資術と、万が一大損が現実に起こってしまった場合の解決策の両方を紹介します。

 

この記事を参考に、投資信託のリスクを軽減させてください。

 

上場投資信託・ETFとは?

資産運用をするにあたって分散投資をすべき、といったことはよく耳にされることでしょう。

実際に資産を分散させるために国内株や外国株、投資信託といった様々な種類の商品を保有されている方もいらっしゃいます。

 

ただ、自身でいくつも銘柄を選ぶのは難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そういった方におススメしたいのが以下の記事で取り上げる“ETF”です。

 

商品内容からメリット・デメリットまで詳しく解説していきますので是非ご自身の運用の参考にしてみてください。

 

 

 

ETFを運用する会社の中でも、特に運用額や実績において秀でていると評価されることが多いのがバンガードです。

そのバンガードが注力を注いでいる商品として名高いものがVTIですが、VTIからはどのような長所を見て取れるのでしょうか。

 

VTIに関する基本的な情報を筆頭に、期待できるリターンやメリット、そしてデメリットも交えて詳しく解説していきます。

 

 

バンガードが運用しているETFの中でも人気を二分しており、投資家の間でも評価が高いのが上記でも紹介している「VTI」と「VOO」です。

この二つのETFにはどのような違いがあり、投資先として迷った場合にはどちらを優先すると、より高いリターンを期待できるのでしょうか。

 

様々なデータからVTIとVOOを比較して、それぞれが持つメリットについて詳しく紹介していきましょう。

 

 

 

ETFは現物資産を保有、ETNは現物資産を保有しないことです。

ETNはあまりまだ知られていませんが、以下の記事にまとめています。

 

 

不動産投資信託・リート(REIT)とは?

REIT=Real Estate Investment Trust

「リート」とはファンドとして、投資家から資金を集め、そのお金で不動産を所有・運用します。

 

投資家はリターンとしてその不動産からの賃貸収入等を分配金として得ることができるのです。

不動産投資を証券化することで、実際に不動産を購入して運用するよりも少額の資金で行うことができ、実際の運用の手間も省けます。

 

ロボアドバイザーとは?

サラリーマンをしながら投資をしていく事は難しいと考えている人もいるかもしれません。

そんな状況の中、「ロボアドバイザー」という選択肢が現代では存在します。

 

ロボアドバイザーとは、ロボットや人工知能が投資者に対してその人に合った適切な投資のアドバスや運用を行うサービスを指します。

 

金融とテクノロジーを合わせた造語であるフィンテックの名の下に広がってきています。

ロボアドバイザーが作成するポートフォリオの中には、様々なアセットクラスが複合的に配合されています。

 

そのアセットクラスとして主に、株式や債券、現物資産や不動産等が挙げられます。

 

ロボアドバイザーは、投資者がどのような目的で、どれくらいのリスク許容度の中で投資をしたいか。

そのような点の診断を行います。

 

その診断結果によってロボットや人工知能が、投資者に最も適合したポートフォリオを作成して自動的に運用していく仕組みとなっています。

 

以下の記事では、そんなロボアドバイザーの概要とおすすめの商品を紹介しています。

 

 

 

また、以下の記事ではSBI証券が提供する投資信託のアドバイスサービス、SBIファンドロボについて解説しています。

 

 

投資信託の商品銘柄分析

    世の中には、星の数ほどの投資信託の商品の種類があります。

    しかし、結局、有名で多くの人が投資をしている商品が支持され、購入されやすい傾向が強いのは世の常です。

    しかし、本当に有名、ランキング上位にいる投資信託は適切なリターンを運んできてくれるのでしょうか?

     

    以下の記事では、各種類の投資信託を紹介、そして本当に購入すべきなのかどうかを一挙に考察しています。

    これから投資信託の購入を考えている人は参考にしてみてください。

     

    投資信託にかかる税金とは?

    投資信託で得た利益には税金がかかります。

    どれくらい税金がかかるか知っておかないと、思ったより手元にお金が残らず税金が払えない・・・ という事態になりかねません。

    アホヤン
    でも投信にかかる税金って給与所得とかより安いんですよね?

    ユッキーチ
    安いけど、どれくらい儲けから引かれていくのかは把握しておかねばならぬぞ。

    以下の記事では、そんな投信にかかる税金について詳しく解説していますので参考にしてみてください。

     

    まとめ

    この記事では、投資信託に関わるトピックを総まとめで紹介してきました。

    これから投資信託を購入し、運用を考えている方は参考にして、運用を進めていきましょう。

     

    関連:投資の種類を総まとめ。サラリーマンにおすすめのローリスク資産運用法とは?

     

    投資信託(リート含む)の記事一覧

    株式投資セミナー

    SEMINAR1

    グローバルファイナンシャルスクール主催「投資の達人になる投資講座 」

    グローバルファイナンシャルスクール主催「投資の達人になる投資講座 」
    引用元:投資の達人になる投資講座 https://toushi-up.com/

    グローバルファイナンシャルスクール(以下、GFS)主催の1日限定セミナー「投資の達人になる投資講座」。GFSは2019年開校、すでに受講者数が数千人を超える、現在最も注目されている「お金の学校」。株式投資を中心に、債券、不動産といった投資全般から節税対策、保険といったライフプラン全般までを対象にしている。講座は今後「株式投資を志す」、または「お金の本質を理解したい」という方に向けて3時間にも亘って濃い内容の授業が展開される。講座はWebオンライン受講(無料)も提供されているので地方在住の方も気軽に参加可能。

     

     

    講座の内容(※一部)

     

    ● 1年で10倍になる株の見つけ方

    ● 上がり続ける投資信託の見つけ方

    ● 証券会社が絶対に売りたくない投資信託とは?

    年率5%以上の高配当の投資信託とは?

    ● 元本保証で金利9.5%の投資手法

    金利6.5%の定期預金の作り方

    年利12%でコツコツ投資をする方法

    ● 投資詐欺の見抜き方、騙されない方法とは?

    ● 保険会社が絶対に売りたくない保険

    ● 話題のNISA・iDeCoの活用方法とは?

    ● 会社四季報の読み方

    ● 仮想通貨の本当の考え方

     

    詳細を見る

    • 講師

      講師は実績ある個人投資家やエコノミスト、元東京大学教授、東京三大副都心元税務署長などが在籍。GFSの代表は国際的なファイナンシャルアドバイザリー資格であるCFPを保有し米大MBA、東京証券取引所から「日本のお金の専門家10人」に選出など多数のメディア出演を果たしている市川雄一郎氏。

    • 講座内容

      投資初心者から上級者まで満足できる圧巻の内容

    • 受講料

      1日限定セミナーの「投資の達人になる投資講座」は期間限定無料(Webオンライン受講も可能)

    • 開催場所

      東京(地方の方や自粛中の方に向けた限定オンライン版有り)

    • 投資の達人になる投資講座は、無料なのに内容が盛りだくさんで驚きました!

      投資について何を勉強すれば良いかわかりました。土台を教えていただいたので、そこを大切にし道を外さないようにしたいと思います。情報量が多く、とても楽しかったです。私が聞いていて興味を持った言葉は、「人は間違う。正しいことができない」ということです。

    • 初心者だけでなく中級者にも満足の内容!

      投資経験は5年程度ですが、20年間投資家として活躍されている講師からの講座は刺激的でした。複数のセミナーに参加しましたが「投資の達人になる投資講座」はダントツに内容が濃く非常に勉強になりました。執拗な勧誘はなく安心して講義を受けることができたのも好印象です。

    閉じる

    SEMINAR2

    ファイナンシャルアカデミー主催「お金の教養講座」

    ファイナンシャルアカデミー主催「お金の教養講座」
    引用元:ファイナンシャルアカデミー https://www.f-academy.jp

    ファイナンシャルアカデミー(以下:FA)は2002年から始まった日本の投資スルールのさきがけです。『株式』『不動産』『FXスクール』を運営しており誰にでもわかりやすく実践的な内容に定評。体験版として4時間の『お金の教養講座plus』を無料で提供している。

    詳細を見る

    • 講師

      アンケートで高評価のプロ教師のみが講師を担当

    • 講座内容

      投資初心者に向けた『お金の教養』と『各投資スクール』の概要

    • 受講料

      無料 (web講座は1000円)

    • 開催場所

      全国主要都市

    • お金に関する考え方が変わりました

      前半のお金の教養講座で天引き型の貯蓄法の重要性を知ることができた。自動的にお金が増えていく体質にしていきたいと思いました!

    • 内容は特筆するものはなく初心者用

      投資をある程度した方にとっては物足りない内容であった。初心者の方にとっては逆にわかりやすくためになる内容だと思う。

    閉じる

    SEMINAR3

    株の学校123

    株の学校123
    引用元:株の学校123 https://123kabu.jp/

    株の学校123は泉幹氏によって2005年に設立された株の学校です。他のスクールの講師も元々株の学校123出身の方もいらっしゃいます。同スクールでは株で損失する可能性をミニマイズし利益を伸ばす123理論を伝えています。オンライン講座となっているので初級者から上級者まで幅広く対応しています。サポートという名目で月額料金が発生するというのが難点。株の学校123も体験版のオンライン講座を提供しています。

    詳細を見る

    • 講師

      代表や元生徒の現役トレーダーが担当

    • 講座内容

      123理論を習得したプロトレーダーの解説

    • 受講料

      無料

    • 開催場所

      オンライン

    • 解るまで徹底して教えてくれる!

      興味がある方にお勧めしたいと思いますね。123の生徒さんで、女性も、前よりビックリする程増えましたし。私の周りにはまだそういう女性が少ないので、もし興味のある方や、やりたい方に出会ったら、お勧めしたいですね★お勧めポイントは、解るまで教えてくれる所!です(笑)ちゃんと、自分自身が理解できるまで、教えてくれる所が良いです・・!

    • とても親切で初心者でもわかりやすくて安心!

      受講していて、とても親切な印象を受けた。受講料に関しては、まあまあと言った感じ。初心者だったので心配だったが、全然わかりやすくて安心した。

    閉じる

    SEMINAR4

    カブックス

    カブックス
    引用元:カブックス http://openingbell.net/

    カブックスは藤井百七郎によって運営されている株の学校です。カブックスでは売りから相場に入る空売りと通常の買を組み合わせるカブックス流売買法を講義で教えています。カブックスも体験版講座を用意しており3000円は発生しますが10人という少人数で密度の濃い授業を受けることができます。

    詳細を見る

    • 講師

      カブックス流投資手法で利益を出している個人投資家が担当

    • 講座内容

      株の基本的な内容から実際の売買ポイントまでを少人数講義形式でレクチャー

    • 受講料

      3000円

    • 開催場所

      全国主要都市

    • 表層的な解説ではなく、プロセスまでしっかり教えてもらえる!

      チャート・パターンの解説に特化した内容で、非常に新鮮でした。表層的な解説ではなく、市場参加者の真理を段階的に解説しながら、どのようにチャート群が形成されるかのプロセスをご教示いただいたので大変納得感がありました。(N・Kさん 男性40代)

    閉じる

    SEMINAR5

    株の学校.com

    株の学校.com
    引用元:株の学校.com https://www.kabunogakkou.com/

    株の学校.comは株式投資に特化したスクールです。2006年に創設以来50万人以上が利用していいます。講師は『株の学校』の著者でもある窪田剛氏を中心としています。

    株の学校はメール講座と通学講座を二つを用意しています。メール講座は3日おきに約1通のペースで初級者から中級者向けの内容が配信されます。通学講座は6時間と他のスクールに比して短い時間ではありますがお手頃価格で株の売買手法を中心に提供しています。

    詳細を見る

    • 講師

      窪田剛氏を始めとした投資家

    • 講座内容

      継続した利益を出すためのトレード手法

    • 受講料

      通学コース:19,800円(6時間)
      メール講座:無料

    • 開催場所

      オンラインと通学

    • 株取引の要点が掴めた

      自分の中で株取り引きにおいておさえないといけないポイントが明確になった。具体的な使用ツールや講師の売買ルールなど実践的内容に満足。

    • とても丁寧に教えてくれる!

      本を買うだけでここまで丁寧に教えてくれる所は無いと思います。トレードに参加する人が増えてこそ、そのパイは膨らむのです。プロのスポーツ選手がファンに優しいのは、そのスポーツの全体のパイを増やす為でも有るのです。参加者が多ければ市場規模も大きくなり社会に貢献する事に成るのだと思います。

    閉じる

    SEMINAR6

    トレーダーズアカデミー

    トレーダーズアカデミー
    引用元:トレーダーズアカデミー https://traders-academy.jp/

    トレーダーズウェブは株式投資スクールです。月額会費15000円で何度でも講義を受講することが可能となっています。また受講型とウェブ型の2つをコンテンツを用意しているのも強みです。講義については基本的な内容となっており初級者から中級者用になっています。トレーダーズウェブでも体験版の無料セミナーを提供しています。

    詳細を見る

    • 講師

      講師の実績等については不明

    • 講座内容

      初心者でもわかりやすいテクニカルを伝授

    • 受講料

      無料

    • 開催場所

      国内主要都市

    • 通えば通うだけ理解が深まっていく!

      7月から通い始めて3ヶ月、証券口座の開設から教えていただき、今ではなんとなく自分で判断しながら株の売買が出来るようになりました。通えば通うだけ理解が深まっていくのを実感しています。

    • 一番使いやすいと実感!

      これまで色々な株情報サイトを試してみましたが、やっぱりトレーダーズウェブの無料情報が一番使いやすいと実感しています!

    閉じる

    不動産投資セミナー

    SEMINAR1

    日本財宅

    日本財宅
    引用元:日本財宅 http://www.nihonzaitaku.co.jp/

    日本財託は20,000以上の物件を取り扱っており入居率99.5%以上を誇る国内中古不動産販売会社です。都内の駅近物件を管理し専用ホームページで都内5000社に情報発信をして高い入居率を実現しています。日本財宅はサラリーマンに向けて2時間半の中古マンション投資セミナーを実施しています。

    詳細を見る

    • 講師

      同社社員やサラリーマン投資家台場貞文氏が担当

    • 講座内容

      中古ンション投資法としてリスクの考え方から物件の選び方を説明

    • 受講料

      無料

    • 開催場所

      東京

    • めんどうくさがり屋の私でも実践できそう!

      日本財託のマンション投資はとても堅実で、確かに将来のために非常によい投資方法だと感じました。めんどうくさがり屋の私でも実践できそうな点にも魅力を感じました。(32歳・男性・会社員・埼玉県在住)

    • また参加したいと思う!

      他の会社と異なる視点での見方で参考になりました。また参加したいと思うとともに不動産に興味を持ちました。(S・T様 男性 38歳)

    閉じる

    SEMINAR2

    REISM

    REISM
    引用元:REISM https://invest.re-ism.co.jp/

    REISMは都内の中古物件をリノベーションマンションを取り扱う不動産会社です。入居希望者が行列を作る優良物件を多数保有しているとしてヒュバンを集めています。REISMは取締役の巻口氏が記載している『入居者20人待ちのワンルーム経営』も評判を呼んでいます。
    REISMでは無料体験版セミナーも戦略編と実践編の二種類を提供しています。

    詳細を見る

    • 講師

      【戦略編】REISM代表の寺内直哉氏
      【実践編】専務の巻口成憲氏が担当

    • 講座内容

      【戦略編】物件選びのポイントと戦略
      【実践編】1Rマンション投資の手法とリノベーションの意義

    • 受講料

      無料

    • 開催場所

      東京

    • 根拠あるデータと安定した運用ができる戦略

      リズムのセミナーは、根拠あるデータで説明され、不動産投資においても安定した運用ができる戦略が確立されていることが印象的で、その後に行った他社数社のセミナーが物足りなく感じた程です。

    閉じる