投資信託は儲からない?金融のプロの視点で投資信託の仕組みを暴く。
投資信託は儲からない?金融のプロの視点で投資信託の仕組みを暴く。

世の中には多くの種類の投資商品が存在し、中には専門知識を要するものもあります。

また、しっかりとした知識を持っていないと、まったく意味のないぼったくり商品を買わされてしまう場合もあります。

 

そこで今回は投資の一つである投資信託について仕組みを解説していきます。

 

投資信託とは

そもそも投資信託とはどういうものなのかを、わかりやすく解説します。

投資信託という名詞は「投資」を「信じて」「託す」と書きます。

 

その名のとおり、投資信託とはお客様のお金をプロに託して、運用してもらうというものなのです。

お客様のお金を銀行等の引き受け会社が取りまとめ、そのお金をプロの投資家に託します。

 

プロの投資家によってお客様のお金は運用され利益が出ればリターンとして返ってくるというものです。

 

投資信託は何に投資をしているのか

お客様のお金をプロの投資家が運用すると説明しましたが、ではプロの投資家は何に投資をして運用を行うのでしょうか?

プロの投資家の投資先は株、債券、土地なと多岐にわたります。

 

また、株、債券、土地はそれぞれ、国内か国外か、国外であれば先進国か途上国かで別れています。

株式の上場企業だけでも世界規模で見ると40,000銘柄以上存在します。

 

プロの投資家は、多くの銘柄や国際、土地の中から市場の流れや国際情勢を解析しどの銘柄に投資するのが最適かを選定します。

 

投資信託で利益を出す方法

投資信託で利益を出す方法は2つしかありません。

それは基準価格の差額で利益を出す方法と分配金で利益を出す方法です。

 

基準価格の差額で利益を出す方法

投資信託にはそれぞれ基準価格と呼ばれる値段がついています。

基準価格は投資信託の投資先の運用状況によって日々変動します。

 

例えば、株式の投資信託の場合ならば投資先の株価が上昇していれば、それに比例して投資信託の基準価格も上昇するというものです。

逆に株価が下落すれば投資信託の基準価格も下落します。

 

つまり、投資信託において基準価格で利益を出すには、基準価格が低いときに買い、高いときに売ることが必要になります。

 

分配金で利益を出す方法

投資信託で利益を出す方法の2つ目が分配金です。

分配金とは投資信託の購入金額に応じてお金が支払われるというものです。

 

株式でいうところの配当金のような仕組みです。

分配金は毎月支払われるものや、年一回支払われるものなど投資信託の種類によって様々です。

 

また投資信託の種類によっては分配金が支払われずに、基準価格に織り込まれているものも存在します。

つまり、購入した投資信託の基準価格がほぼ一定の場合や、下落していても分配金との合計金額が購入金額を上回る場合は分配金の分、利益が出るという仕組みです。

 

また、分配金を再投資することで福利の力を利用することができます。これにより、投資元本を雪だるま式に増やすことが可能になります。

毎月1万円で投資信託を購入し、分配金を福利運用した場合と、毎月貯金した場合の図解になります。

 

年数 投資信託
(毎年分配金5%再投資)
貯金
1 126,000 120,000
2 258,300 240,000
3 397,215 360,000
4 543,075 480,000
5 696,229 600,000
6 857,041 720,000
7 948,229 840,000
8 1,025,892 960,000
9 1,203,187 1,080,000
10 1,389,346 1,200,000

 

このように、10年後には189,346円もの差になります。

 

投資信託のメリット・デメリット

ここでは、投資信託のメリット、デメリットを解説していきます。

メリット、デメリットを踏まえ投資信託についての知識を向上していただければと思います。

 

投資信託のメリット

投資信託のメリットは大きく4つあります。

 

少額から投資ができる

投資信託のメリットの1つ目が少額から購入可能ということです。

窓口となる証券会社や銀行によって最低購入金額に差はありますがネット証券等では100円から購入可能なものもあります

 

株を直接買う場合、多くの取引が100株単位となります。

つまり、1株1000円の銘柄だと100,000円の投資が必要になります。

 

また、不動産の場合では数千万円単位の金額が必要になるので、少額なら購入できるというのは非常に大きなメリットのひとつとなります。

 

1つの銘柄で分散投資ができる

上記で、投資信託は少額から購入できることを説明しました。

投資信託の場合、少額から購入できることに加え、1つの銘柄で分散投資が可能になります。

 

株や不動産、債券を購入する場合、1銘柄の購入で1種類の投資商品を購入することになります。

しかし、投資信託の場合は1銘柄の中に多くの銘柄の株や不動産、債券を含んでいるため、1銘柄の購入で分散投資をすることができます。

 

投資を行う上で分散投資は非常に重要なリスクヘッジです。

そのため、手間をかけずに分散投資できるというのも大きなメリットとなります。

 

専門知識がなくてもプロが運用してくれる

本来、投資は非常に多くの知識と経験を必要とします。

普段、仕事をしているサラリーマンの方や主婦の方等はなかなか勉強をする時間を作ることができないかもしれません。

 

そのように本業で忙しい方に変わってプロが運用してくれるのが投資信託です。

購入するだけで専門知識を持ったプロが運用してくれるため信頼もおけることでしょう。

 

個人では投資しにくいものに投資してくれる

投資信託のメリットの4つ目が個人では投資しにくいものに投資してくれるということです。

例えば海外の不動産や債券などは、なかなか購入することが難しいかもしれません。

 

特に不動産などは現地まで見に行くことは困難ですし、言葉の壁や法律も関係してきます。

しかし、投資信託であれば個人では取引することが困難なものにも対応しているので、投資家にとって大きなメリットとなります。

 

投資信託のデメリット

上記では投資信託の場合メリットについて解説を行いました。

ここではメリットに対してデメリットの解説を行います。

 

投資信託のデメリットは「売買手数料、維持手数料がかかる」「元本割れリスクがある」の大きく2つがあります。

 

売買手数料、維持手数料がかかる

投資信託の場合、購入時と解約時に売買手数料がかかるものがあります。

また、ほぼすべての投資信託は維持手数料が発生します。

 

この手数料がぼったくり商品を見極める大きなカギとなります。

投資信託を購入する場合は必ず売買手数料のかからないものにしましょう。

 

また、維持手数料が非常に大きく設定されているものもあります。

投資信託の年間リターンが3%あったとしても維持手数料で5%取られてしまってはマイナスになってしまいます。

 

そのため維持手数料もできるだけ押さえる必要があります。

購入する際は売買手数料がかからず、維持手数料もなるべく低いものを選ぶ必要があります。

 

元本割れリスクがある

投資信託はあくまで投資商品です。

元本割れリスクを少しでも減らすためなプロの投資家は様々な指標を用いたり分散投資を行います。

 

しかし、未来の株価や地価に「絶対」はないため、どうしてもリスクは発生してしまいます。

 

まとめ

投資信託は未来の資産形成に非常に有効的な投資方法です。

少額から積み立てることが可能であったり、分配金を得ることができます。

 

また、その分配金を再投資することで福利の力を利用することもできます。

普段の忙しくお金の勉強をする時間を作れない方にとっても、プロの投資家が運用してくれるため、安心して任せることができます。

 

しかし、世の中には手数料により資産が減ることが確実な投資商品があることも現実です。

そのようなぼったくり商品に騙されることがないように最低限の知識を身につけることが必要になります。

 

勉強をする際にはネットだけの知識に頼らず、本も用いて学ぶことをおすすめします。

投資信託を活用し今後の人生をより豊かにしてください。

 

 

関連:投資信託とはそもそも何か?購入におすすめの商品と運用上のリスク・大損しないための心構えを総まとめでわかりやすく解説!

なぜ今お金を学ぶのか?

 

老後はどのくらいのお金が必要ですか?

何歳まで働き、どのくらい稼げますか?

皆さんの祖父母世代は、銀行にお金を預けているだけで金利が10%、親世代は7%がつきました。

今は、0.01%しかつきません。

資産が倍になるまでの年数は、10%であれば7.2年。 7%だと10.2年。

今の日本の、0.01%だと6932年かかります。

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてます。

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

また、資産運用を始めるにあたり、まずはセミナーに足を運ぶ選択肢もあります。

このサイトでは、あなたの目的や生活スタイルに合った投資・資産運用、おすすめのセミナーを特集しています。

資産を増やしていくには、適切な「伴走者」が必要です。

お金の不安を解消すべく、このサイトを活用し、明るい未来への第一歩を踏み出してください。