お金を借りる前に確認!ローンの種類毎の特徴・仕組みや返済方法まで解説。
お金を借りる前に確認!ローンの種類毎の特徴・仕組みや返済方法まで解説。

誰しも年齢や環境の変化によって、一軒家や中古物件など、住宅の購入をすべきタイミングがやってきます。

そして住宅の購入を考える際に、一番気になるのがローンの借り入れではないでしょうか。

 

この記事は、「ローンには複数種類があると聞いたが、違いがよくわからない」「自分にあったローンを借り入れたうえで、無理のない返済方法を知りたい」、というように考えている方に向けて書いたものです。

ローン返済の基礎知識、種類から具体的な返済方法まで詳しく解説していきますので、物件の購入などを検討している方はぜひ参考にしてみてください。

 

ローンの仕組み

まず簡単に、ローンの仕組みについて解説していきます。

住宅ローンとは字の通りに、住宅を購入する場合に銀行から借り入れるお金のことを言います。

 

一般的に住宅を購入するとなると、その全ての金額を手持ちの現金で支払う場合は極めて少ないものです。

ほとんどの人が金融機関から融資を受けて、住宅ローンを組み月々決められた額を返済していきます。

 

返済していくとはいえ、ローンとは借金と同じものです。

必ず利息がかかり、支払えなくなった場合にはペナルティが存在します。

 

また、借りている期間に応じて利息は膨らんでいくため、借入期間が短いほど利息も少なくなるという仕組みです。

その一方で、借入期間が短いと月々の支払額が増え、家計の圧迫にもなりかねません。

 

住宅の購入を考えている方は、必ず購入後のローン返済を視野に入れて検討や計画を進めなければなりません。

 

3つのローン種類とそれぞれの特徴

ローンにはおおまかに3つの種類が存在します。

そして、その種類にはそれぞれ特徴があり一人一人にあったローンは異なります。

 

この項目ではその特徴を見比べ、合わせて注意点も解説していきますので、実際に利用するローンの参考にしてみましょう。

 

民間ローン

民間ローンとは、銀行や保険会社など、民間の金融機関が運営するローンのことを言います。

特徴として、変動金利や固定期間選択型などのタイプが多いという点があり、フラット35と大きく違うポイントのひとつです。

 

金融機関によっては全てを選べない場合もあるので、事前準備が必要です。

 

フラット35

フラット35とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が共同で取り扱っているローンのことを言います。

現在最も多くシェアされているローンのひとつで、実際に民間ローンと合わせて多く利用されています。

 

具体的には下記のような特徴があります。

・返済期間中、金利が変動しない固定型住宅ローン

・民間ローンよりも比較的審査が厳しくない、個人事業主でも借り入れしやすい

・保証人が必要ない・保証料ゼロ

・繰り上げて返済する場合(繰り上げ返済)の手数料が無料

 

金利が固定されていることは、時にデメリットとなる場合もあります。

金高くなった際の心配がいらない一方で、安くなってもお得になることがないという点です。

 

また、フラット35を利用できる物件には条件があります。

あまり厳しいものでないので、頭の片隅に入れておく程度で構いませんが、気になる方は事前に調べておきましょう。

 

現在、すべての金融機関でフラット35という名前で利用されていますが、手数料など、若干の違いもあるのでいろいろなサイトを見比べるのがおすすめです。

 

財形住宅融資

金利は、5年ごとに金利を見直す期間が設けられる5年固定金利です。

このローンタイプには以下のようなメリットがあります。

 

・条件付きではあるが、比較的低い金利

・保証料・手数料が無料

 

ここでいう条件とは、勤労の形態によります。

中小企業に勤めている勤労者や子育て中の勤労者であれば、ローンを利用することが可能です。

 

5年で見直し期間となってしまうとはいえ、フラット35や民間ローンに比べて半分程度の金利に抑えられます。

 

気をつけたい注意点

・加入すべき団体信用生命保険

団体信用生命保険とは、ローンの借り入れ主が亡くなった場合や、病気や怪我でローン返済が厳しくなった場合に、一括してローンが支払われる保険のことを言います。

もし自分が住宅に住めなくなっても、取り残された家族がその後も住み続けることが出来るようにしておくための大切な保険です。

 

この保険への加入は任意である場合がほとんどですが、万が一のことを考えしっかりと保険に加入しておくことをおすすめします。

 

・ローンの見直し

多くの人が、ローンの返済期間を35年に設定しています。

もちろんそれよりもはやく返済し終える人もいれば、場合によっては定年退職したあともローンが残ってしまう人もいます。

 

そういった場合にはローンの見直しが必要です。

より金利の低いローンに変更し、一括で返済すれば返済期間が短縮され返済総額も減ります。

 

しかし、ローンの借り換えのメリットが得られる条件として、金利が1%以上低くなるものに変更でき、返済期間が10年以上、ローン残高が1,000万円以上ある人と言われています。

この条件に当てはまる場合、ローンの見直しを考えておきましょう。

 

デメリットとしては保証料金が高いということが一般的には言われていますが、最近は保証料が無料の銀行や企業なども登場しているのでその点に心配はありません。

 

返済方法

この項目では、実際の返済方法について詳しく紹介していきます。

住宅ローンの返済方法は2種類あり、ローンの返済方法によって総返済額は大きく変動します。

 

しかしどちらの方法にもメリットとデメリットがあるので、自身にあった方法で無理のない返済計画を立てましょう。

 

元利均等返済

毎月の支払額が一定に定められている返済方法のことです。

毎月決められた額の支払いなので、比較的支払い計画を立てやすいのが特徴です。

 

また、元金均等返済に比べて返済開始額を少なく設定できます。

一方デメリットとして、元金均等返済よりも残高の減りが遅く、返すべき額が多いことが挙げられます。

 

元金均等返済

毎月支払う額のうち、元金の額が一定に定められている返済方法のことです。

返済が進むにつれて返済額が少なくなっていくのが特徴です。

 

元利均等返済に比べて元金の減りが早く、返済総額自体が少なくなります。

しかし返済開始額が高いため、初めの頃は家計を圧迫してしまう可能性も考えられます。

 

自分にあった返済方法を

返済方法を選ぶ際に、「元金均等返済にしておけば将来的に支払う額が減るし、総額も元利均等よりも低い」という気持ちで元金均等返済を選択する方は少なくありません。

しかし実際には、元金均等の返済当初額を目にして諦めるという方も多くいるのです。

 

若い返済主の今後の給料は高くなっていくことが期待できるので、焦って自身の首を絞めることはあまりおすすめできません。

無理をして元金均等返済を選択してしまえば、まだ子供が幼い家計などには厳しい出費です。

 

自身にあった無理なく返済していける方法は、配偶者はもちろんですが専門知識を持ったプロと一度話し合うなどして決めるのがおすすめです。

 

まとめ

ローンの種類、返済方法に応じてメリットデメリットがあることを理解いただけたのではないでしょうか。

デメリットこそあるローンですが、借り入れることで夢のマイホームが現実味のあるものとして見えてきます。

 

無理してメリットの多い方を選択するのではなく、自分自身、家庭、家族の今を思った選択をしていきましょう。

 

 

関連:[夢のマイホーム購入]失敗しない「人生の一大イベント」の流れとかかる費用・注意点を総まとめで解説!正解は新築・中古、戸建・マンションのどちら?

なぜ今お金を学ぶのか?

 

老後はどのくらいのお金が必要ですか?

何歳まで働き、どのくらい稼げますか?

皆さんの祖父母世代は、銀行にお金を預けているだけで金利が10%、親世代は7%がつきました。

今は、0.01%しかつきません。

資産が倍になるまでの年数は、10%であれば7.2年。 7%だと10.2年。

今の日本の、0.01%だと6932年かかります。

昨今の2000万円問題もあり、投資による自助努力で、老後資産を築き自身の身を守る必要が出てきてます。

しかし、焦って投資を進めてしまうのはおすすめしません。 必ず失敗します。

また、資産運用を始めるにあたり、まずはセミナーに足を運ぶ選択肢もあります。

このサイトでは、あなたの目的や生活スタイルに合った投資・資産運用、おすすめのセミナーを特集しています。

資産を増やしていくには、適切な「伴走者」が必要です。

お金の不安を解消すべく、このサイトを活用し、明るい未来への第一歩を踏み出してください。