クレジットカード、持っていますか?
初めて持つにせよ複数持つにせよ、申し込みの際は審査があります。
カードを持ちたいのに、なかなか審査に通らない!という人も意外に多いのではないでしょうか。
クレジットカードは信用取引でもあり、利用者は信用力を担保にお金を借りる権利を得ます。
その権利を与える際に審査を通すのは当然といえますが、クレジットカード会社はどのような基準で審査をしているのでしょうか。
そこで今回は、クレジットカード会社の審査基準や審査に通るための条件について解説していきます。
審査の仕組みを知って、審査に落ちないコツを理解しておきましょう。
審査の甘いカードの特徴も併せて紹介していきますので、申し込みの際は是非参考にしてみてください。
Contents
クレジットカードの審査とは?
クレジットカードの申し込みというのは、いつでも一定の借金が可能な立場を得るということでもあります。
そのような立場にふさわしい「信用」があるかどうかを見極めなければ、人にお金はかせないですよね。
個人間の借金と同様、「この人は返してくれそうだな」という信用が大切になります。
場合によっては、心当たりがないのに通らない!といった場合もあります。
自分としては過去にローンの支払い延滞や自己破産などのいわゆる金融事故を起こしていないし、借金をしたこともないし、ちゃんと返済もしっかりできると思っている人であっても、クレジットカード会社の審査基準によっては落ちてしまうケースがあります。
クレジットカード会社の審査基準は一般には公開されておらず、審査に落ちてもその詳細は教えてもらえません。
しかし、クレジットカードの審査に通る条件というのはある程度通説として広まっています。
クレジットカードの審査基準とは?
クレジットカード会社による審査には、特に重要確認項目として定められている「3C」というものがあります。
3Cの内訳としては、「Capasity(支払い能力・資力)」「Character(性格)」「Capital(資産)」の、3つの項目があります。
「Capasity」は、そのまま「支払いができる能力があるか」を測るもので、申込者の年齢・職業・勤務先・年収・勤続年数・会社規模などから、当人の支払い能力を担保する収入源をチェックします。
「Character」は「信用力」とも言い換えられますが、「支払いに関してしっかりしている人物かどうか」を測ります。
そのために、過去の借り入れや返済の履歴(クレジットヒストリー)に後ろ暗いところがないかをチェックします。
「Capital」はそのまま、持ち家・マンションなどの不動産を保有しているかや、賃貸の場合はどの程度長く住んでいるか、家族が保有する資産があるかなどを確認します。
要は「いざ何かあった時、担保となる資産を保有しているか」がポイントになります。
どの会社でもこれらの項目はまず確認されるといってよく、実際に申し込みをしてみればわかりますが、これらに値する項目を入力するよう求められているはずです。
なぜ審査に落ちるのか?その理由とは?
審査では、これまでに述べた3Cをはじめ、総合的に「お金を預けるに値する人物かどうか」を判断されます。
金融事故を起こしたことがない人であっても、3Cをはじめとする様々な審査基準に通らなければクレジットカードを持つことはできません。
では、何故審査に落ちてしまうのでしょうか?いくつか理由を挙げていきます。
信用情報機関にローン延滞などの履歴が残っている
恐らく、審査落ちで最も多いのがこの理由です。
何故かというと、金融業界においては、申し込み時の審査においてほぼ必ず「個人信用情報機関」で申込者の信用情報を照会するからです。
過去に消費者金融や銀行等との取引、携帯電話料金(割賦支払)において支払い・返済の滞納があったり、自己破産・債務整理・任意整理などをした履歴があると、信用情報機関に「事故情報」として登録されます。
これは要はブラックリストのようなもので、情報が登録されてしまうと、信用に傷があるとして審査に落ちやすくなります。
2ヶ月以上の滞納で登録されると言われていますので、気をつけましょう。
一般に、支払いの滞納は5年間、自己破産や個人再生は5〜10年間、情報が登録され続けると言われています。
信用情報機関に情報が登録されている間は、審査に落ちてしまう可能性が高くなります。
初めてクレジットカードを申し込む等、信用情報機関への情報の登録がない
逆に、信用情報機関への情報が登録されていない場合も審査に通りにくくなります。
情報の登録がない場合というのは、もちろん「これまで一度もクレジットカードを利用したことがない」場合も含まれますが、逆に「金融事故を起こしてから一定期間がたって情報が消えた結果」である場合もあるのです。
後ろ暗いところがあっては不利なのも理解できますが、全く情報がないというのも信頼性を損ねる結果になるようです。
そのため初めて申し込む場合は審査に通りやすい会社に申し込み、しっかりとした支払い実績を残すことをお勧めします。
審査に通りにくい職業に就いている
支払い能力を測る上で重要な「職業」については、やはり審査に通りやすい職業・通りにくい職業というのがあります。
わかりやすい例でいえば、大企業で一定の勤続年数を重ねている正社員は収入が高く安定しており、ボーナス支給もあるので通りやすいです。
逆にパート・アルバイト・派遣社員・自営業は収入が不安定あるいは低い人が多く、通りにくいです。
また、派遣社員の場合では派遣会社に電話が行くことになりますが、その際に在籍確認が拒否されるケースも少なくないようです。
審査において実施される電話による勤務先への「在籍確認」は重要なので、在籍確認が取れないと審査に落ちる可能性が高くなります。
審査に通りやすくなるコツとは?
審査はこのように包括的に様々な要件を見られるので、心配な方は多いでしょう。
それでは審査になるべく落ちないようにするには、どんなコツが必要なのでしょうか?
キャッシング利用枠はなるべく低くしよう
クレジットカードにはキャッシングという利用枠が設定されることが多くあります。
キャッシングとはクレジットカードを利用して現金として引き出すサービスで、特に理由なく枠の範囲内であればすぐに現金化できるので、カード会社としては貸し倒れのリスクの高い取引になります。
その為、申し込みの際にキャッシング枠をゼロ円に設定すれば、そうしたリスクなく取引が可能になるので、審査に通りやすくなると言われています。
なお、キャッシング枠が50万円以上で申し込みを行う場合は収入証明書が必要になります。
なるべくスムーズに審査を進めたい場合はキャッシング枠は出来る限り低くしておきましょう。
短い期間のうちに複数のクレジットカード会社に申し込まない
クレジットカードはただ闇雲に申し込みを行えばいいというものではありません。
「数撃ちゃ当たる」精神で複数のカードを申し込んでしまうと、「多重申し込み者」として「お金に困っていて利用料金を踏み倒すのでは」と不安要素として見られてしまいます。
審査に通りたいなら、なるべく複数のカードの申し込みは控え、複数申し込むにしても半年くらいの期間をおきましょう。
なお、同じカードを何度も申し込むというのも控えたほうがいいです。
会社には申し込み履歴が半年ほど残っているので、過去に審査に落ちた人は複数回申し込んでも自動的に審査落ちしてしまいます。
なるべく審査落ちしたカードは再び申し込まないようにして、申し込むにしても半年以上の時間をおきましょう。
審査が甘いクレジットカードの特徴とは?
審査は一律一定ではなく、カードのステータスや会社の違いによって難易度の差というものがあることが広く知られています。
クレジットカードにはある一定のランク付けが存在し、ランクによって審査の難易度が段違いに変わってきます。
プラチナカード・ブラックカードは審査に通ることが難しく、ゴールドカードは収入が高ければ通る
特に、プラチナカードやブラックカードは極めて高いステータスを求められます。
審査には通らないどころか、その大半は招待制で、申し込み制ですらないので、普通の人は申し込みすらできません。
ゴールドカードは収入が高ければ通りますが、ゴールドカードを持つためには、支払いを遅延することなく、着実に支払い実績を重ねて行くことが重要です。
こうしたステータスを求められるカードは年会費も高く、申し込み審査や持つための条件が非常に厳しく、長い期間に渡って支払い滞納のない健全な利用が絶対条件となります。
前述の通り利用歴がないと審査に通りづらいため、最初は審査の甘い「一般カード」を利用して実績を積むことをお勧めします。
審査の甘いクレジットカードとは?
それでは、審査が甘いと言われているカードの特徴とはどういったものなのでしょうか。
審査が甘いのはいわゆる「一般カード」が殆どですが、以下のような特徴があると言われています。
・20歳未満でも申し込みができる
・信販系、流通系、ネット系、消費者金融系の会社である
審査が通りやすいという意味では、20歳未満でも申し込みができるカードがお勧めです。
何故なら20歳未満の平均年収は極端に低いため、年収要件がかなり緩く設定されています。
学生であれば年収100万円未満も珍しくないため、低所得者でもカードを作ることが可能です。
また、信販系・流通系の会社も比較的審査要件はゆるい傾向にあります。
信販系はライフカードやセディナカードなどが挙げられ、流通系はマルイのエポスカードやイオンカードなど百貨店が発行するものが代表例です。
ネット系では楽天カードやリクルートカードなどが挙げられ、特に楽天カードはかなり審査がゆるいと言われています。
中でも異色なのはACマスターカードに代表される消費者金融系のカードです。
消費者金融が母体となっている=比較的お金を貸したがっている企業なので、かなり審査が甘いと言われています。
特に収入のある主婦や学生でも作れるとして有名です。
しかし他と違い消費者金融系ということもあって、審査基準としてはキャッシングやローン等と似通っています。
他に比べて「キャッシング利用枠」「他社の借入状況」が重要視されるなど、審査に通るには違ったコツが必要になります。
まとめ
以上、クレジットカードの審査について、審査の目的、基準から、何故落ちるのか、通るためのコツ、審査の甘いカードの特徴などを一通り解説してきました。
大企業の正社員で勤続年数3年以上など社会的ステータスが高く審査に通る自信があれば別ですが、これからクレジットカードを持つ方、なかなか審査が通らないという方は、まずは審査の甘いものから申し込んで、着実に利用実績を積むことが大切です。
最初からステータスの高いカードを持つことはほぼ不可能なので、まずは簡単に作れるカードでちゃんと利用実績を積んでから、利用枠を増やして行ったり、審査の厳しいカードにステップアップしましょう。
ただし、その過程で支払い滞納してしまうと逆に信用情報に傷がついてしまうリスクがあるので、ご利用は計画的に、期日通りにちゃんと支払いをし続けるようにしましょう。