クレジットカードは大人が持つアイテムのイメージが強いようですが、実は学生や未成年のうちからでもカードを作れます。
学生がカードを持つことで複数のメリットが生まれますが、トラブルにならないように扱いに注意しなければなりません。
本記事では学生・未成年のうちからクレジットカードを作る方法を紹介します。
メリットや注意すべきデメリットなども交えますので、これを読んでクレジットカードに対する予備知識を身につけましょう。
Contents
学生専用のクレジットカードを利用しよう
学生がクレジットカードを利用する場合は「学生専用クレジットカード」に申し込みましょう。
通常のカードだと審査に落ちやすいですが、学生専用なら審査ハードルが低いので審査も通りやすいでしょう。
クレジットカードを作れる学生の種類
クレジットカードは高校生以下だと作れません。
これは18歳以上の高校生であっても同様です。
大学生・専門学生以上ではじめて作ってもらえます。
大学生でなくても18歳以上であれば作れますが、未成年である限り保護者の同意が必要です。
一人暮らしでも、保護者に内緒で作ることは推奨されていませんので注意しましょう。
家族カードをすすめられる場合もあるが、それとの違いは?
学生専用クレジットカード親に相談すると「家族カード」を逆に勧められる人もいるようです。
2種類のカードの違いは、使用できるのが本人だけなのか家族が対象になっているのかです。
学生専用クレジットカードは、名義として登録された学生本人しか使えないと決まっています。
家族カードは家族にクレジットカード会員がいる際、その人から見て配偶者、両親、子供であればそれぞれの名義で同じカードを発行してもらえます。
ただし家族カードでも、家族内の他人のカードを使うことはできず、高校生以下が使えないことには変わりないので注意しましょう。
学生専用クレジットカードの限度額は?
学生専用クレジットカードの多くは月10~30万円が限度額の相場とされています。
限度額自体、お買い物に使うショッピング枠と借入のキャッシング枠を合わせているケースもあります。
学生専用だとキャッシング枠がそもそもないものもあります。
ただしサブカードを申し込むことで、2枚のカードを合わせる形で事実上限度額を増やせることも考えられます。
学生専用クレジットカードの作り方
学生専用のクレジットカードを作るには相応の期間を要しますので、抜かりない準備とミスのない手続きが大切です。
準備すべきもの
クレジットカードを作るには以下の6つが主に必要です。
・カードの名義人になる学生専用の銀行口座
・学生本人の通帳
・学生証、運転免許証、パスポートなどの本人確認書類
・メールアドレス
・携帯もしくは自宅の電話番号
・保護者の印鑑及び同意書(未成年の場合)
未成年は保護者の同意を得ておくこと
未成年は収入が安定しておらず信用度の低さが想定されるため、カード会社から親権者の同意を求めるケースがほとんどです。
そのため、独り暮らしの未成年であっても親に内緒でカードを作ろうとすることは推奨されていません。
必ず保護者への電話連絡などでカード作成に同意できるか確かめましょう。
手続きの手順
クレジットカード公式サイトから登録手続きを行います。
個人情報などの必要事項を記入すると入会審査が行われ、1~2週間後に審査結果が届きます。
審査が通ればカードが送付されるので本人確認のうえ受け取りましょう。
バイト先への在籍確認はなくせる
未成年含め学生の中にはバイトをしている人もいるでしょう。
入会審査の後にバイトなど勤務先の在籍確認が行われますが、手続きの際に年収を「0円」としていれば、在籍確認が行われません。
ただし勤務先を空欄にして申し込むと在籍確認が行われ、それが審査結果に影響することもあるので注意しましょう。
学生専用クレジットカードも一定の信用性が評価対象に
学生専用であってもクレジットカードを扱う以上、一定の信用性は大切です。
審査時に嘘や間違った情報を入れてしまうと審査不合格の原因になります。
カード発行後も携帯電話端末代の支払いを3ヶ月以上延滞しているなど、お金に関する重いトラブルが見受けられた場合は、ブラックリストに載ってしまい、数年間カードを発行してもらえなくなります。
クレジットカード使用を考える人は、あらかじめお金の管理がクリーンな生活を心がけましょう。
学生がクレジットカードを持つメリット3つ
学生専用クレジットカードを使うことで得られるメリットは主に3つあります。
現金よりも持ち歩きが楽
クレジットカードを持ち歩くことで、現金がなくても買い物などの支払いに対応できます。
学生専用でもカード自体、盗難保険などがあり、万が一盗まれたり不正使用されたりしても補償してもらえます。
ポイントを貯めて有効活用できる
クレジットカードを使うことで利用額に応じたポイントもゲットできます。
獲得したポイントは買い物代金の代わりとして支払えたり、マイルに交換することで飛行機代を節約したりできます。
学生の頃からポイントを使いこなす術を学べば、大人になったときにお得なお金の使い方ができるようになるでしょう。
支払い期限の延長
クレジットカードには、支払い期限を最長2ヵ月伸ばせるサービスがあります。
カードで買い物を済ませた場合、カード会社が一時的に料金を立て替え、1ヶ月間の通算使用額を後からまとめて本人に請求します。
請求されたお金は決まった時期に銀行口座から自動引き落としされます。
大抵請求から半月~1ヵ月後に引き落とし時期を設けているカード会社が多いです。
しかし急な事情などでお金が足りなくなった場合は、支払いを2ヵ月先まで待ってもらえます。
しかしそれでも支払いの目処が立たない場合は金融事故になる可能性が高いので注意しましょう。
また、分割払いで月々のお金の負担を減らしたり、リボ払いで毎月払える分だけ払うことで、計画的に支払い義務のクリアもできます。
学生専用クレジットカードを扱う注意点2つ
学生専用クレジットカードを使う場合は、以下の2つの注意点も把握しておきましょう。
知らず知らずの使いすぎに注意
クレジットカードは、大人でもお金を使った実感がないばかりについつい出費がかさんでしまうデメリットがあります。
お金のコントロールができずに支払いが滞ってしまうと、金融事故としてブラックリスト入りするリスクもあります。
クレジットカードを持った後も口座を定期的に確認し、使える分だけを計画的に使うようにしましょう。
カードによっては年会費がある
クレジットカードのブランドによっては年会費を伴うので事前チェックが必要です。
学生は収入が少なかったり全くなかったりする場合も多く、年会費は余計な負担になりがちです。
年会費無料のクレジットカードを選ぶようにしましょう。
学生専用クレジットカードを選ぶポイント3つ
お得な学生専用クレジットカードを選ぶうえで大切にしたい基準を3つ紹介します。
ポイントやキャッシュバック制度などの特典
買い物代金の一部が還元される形でお金の代わりなどに再利用できるポイントや、現金が戻ってくるキャッシュバック制度などに注目しましょう。
一度に貯まるポイントの多さやキャッシュバック金額の高さなどに注目し、お得に使えそうなものを選ぶと良いでしょう。
旅行中の病気や事故などへの保険にも注目
旅行が好きな人は、国内・海外旅行中の事故や病気などの治療代を補償してもらえるかも気になるでしょう。
海外旅行傷害保険や疾病保険などという形で、最大補償額がより大きい方を選ぶと、旅行中のトラブルに見舞われても安心しやすいです。
電子マネー搭載
最近のクレジットカードには電子マネー搭載も多いです。
電子マネーを使うことで、財布からお金を取り出す手間が省かれ、ワンタッチで代金を決済できます。
急ぎの用事などでスムーズに勘定を済ませたいときなどに電子マネーは大いに役に立つでしょう。
なかにはコンビニなどの少額決済で電子マネーを使ってもポイントが貯まるカードもあり、要注目です。
まとめ
学生は大学生以上かつ18歳以上であればクレジットカード作れます。
審査に通りやすいように学生専用クレジットカードに申し込みましょう。
成人同様、お金の支払いが滞るなどのトラブルがあるとカードが発行されなかったり、ブラックリスト入りしてカードが使用不能になる場合があるので注意しましょう。
学生専用クレジットカードは、経済面での負担を減らすために年会費無料で、ポイントやキャッシュバック制度、保険などの制度が充実しているかをチェックして選びましょう。
スムーズに決済できるよう電子マネー機能があるとなお便利です。